Github Copilotを全エンジニアに導入しました

こんにちは。CTOの大久保です。

このたびMGReでは、Github Copilotを全エンジニアに導入しました。 導入してまだ1ヶ月も経っていませんが、今後に向けてとても期待がもてる声もあがっていますので、お伝えしたいと思います。

GitHub Copilotとは

GitHub CopilotとはGitHub社が提供するツールで、AIがコードやコメントの提案や補完をしてくれるツールであり、 エンジニアはコードを書き始めるか、何をするコードなのかのコメントを書くことで、Github CopilotのAIによるサポートを受けることができます。

Github社が謳う通り、AIがペアプロの相手をしてくれるようなツールです。

導入した理由は

生産性の向上も期待していますが、やはり、一番の目的としては生成系AIの体験を毎日のプログラミングの際にもっとも身近に感じてもらいたかったからです。 ChatGPTを始めとしたAIの革新や続々とサービスへの適用がすすむ中で、エンジニア自らがAIの恩恵を日々体感していることは、後々経験として活きてくると思っています。

導入してみての効果

まだ導入して日が浅いため、数値として開発生産性の向上のようなものは計測できておりませんが、明らかに開発者体験のアップデートが進んでいます。

利用者のリアルな感想をいくつか共有します。

  • 「もうプログラミングの際にGithub Copilotなしでは生きていけない身体となってしまいました。いままでどうやってコードを書いていたか思い出せません。」
  • 「コードをちょっと書き始めたあとに、書きたかった処理そのものズバリを提示されることがあり、便利やすごいを通り越して、ちょっと怖いとさえ思いました。」
  • 「今までよりも気軽にコメントを書けるようになりましたし、コメントを書く時間も短くなったと思います。」

Github CopilotがMGRe社内のリポジトリを学習しつづけているため、MGReにおけるコーディングのお作法というかクセのようなものまで勘案して提示されていると思われるため、 開発時の思考を妨げず、違和感なくプログラミングやコメントを記述するサポートを受け入れることができていると思います。

これからもUPDATEしつづけます

さらにGithub Copilotの進化や利用が進み、あたりまえに使いこなすことができるようになったときに、いまはない新しい開発者体験も得られることも期待しています。

エンジニアが日々AIを活用し体感していることは、MGReのバリューとして大切にしている「UPDATE」をエンジニア全員で自ら体現し続けていくことの一助になると思っています。